2011年12月31日土曜日

新型:iPad3の噂



ipad3の液晶がretina displayになったら絶対に買おうと決意しているのだが、、、 次期ipad3がどうなるのかネット上の
ipad3の噂をまとめてみた

発売時期はおそらく2012年1月~4月

  1. 3Gではなく4G Qualcomm's LTE Gobi 4000 chipが使われる。
  2. クワッドコア(コア数4つ)のA6 プロセッサ搭載
  3. retina display 搭載 9.7インチ 解像度2048×1536
  4. full HDを達成するためにディスプレイは以前とは完全に異なる技術 indium gallium zinc oxide(IGZO)が使われる。
  5. IGZOによりさらに薄いディスプレイにすることができる。
  6. しかし、厚みは旧来より0.7mmあつくなる。(電池をたくさん積めるということ?)
  7. これらのディスプレイはシャープ製

このエントリーをはてなブックマークに追加



--disable-dlopenとは openmpi インストール オプション




    Can I disable Open MPI's use of plugins?


    --disable-dlopen: Using this option to Open MPI's configure script will do two things:

    1. Imply --disable-mca-dso, meaning that all plugins will be slurped into Open MPI's libraries.
    2. Cause Open MPI to not look for / open any DSOs at run time.
    slurp 音を立てて飲食する

    OPENMPIのプラグインの使用を無効にできますか?

    --disable-dlopen: これをつかって2つのことができます。
    1. --disable-mca-dsoみたいに、すべてのプラグインがOpen MPIのライブラリに取り込まれます。
    2.   ランタイム時にopen mpi はDSOsをさがしにいきません。

    DSOs(dynamically shared objects) 動的共有ライブラリ 

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月29日木曜日

    Pythonでお気楽並列コンピューティング2: mpi4py





    python master.py
    3.14160098692

    master.py
    masterとしてはたらく

    #!/usr/bin/env python
    from mpi4py import MPI
    import numpy
    import sys
    
    comm = MPI.COMM_SELF.Spawn(sys.executable,
                               args=['cpi.py'],
                               maxprocs=5)
    
    N = numpy.array(100, 'i')
    comm.Bcast([N, MPI.INT], root=MPI.ROOT)
    PI = numpy.array(0.0, 'd')
    comm.Reduce(None, [PI, MPI.DOUBLE],
                op=MPI.SUM, root=MPI.ROOT)
    print(PI)
    
    comm.Disconnect()
    



    cpi.py
    #!/usr/bin/env python
    from mpi4py import MPI
    import numpy
    
    comm = MPI.Comm.Get_parent()
    size = comm.Get_size()
    rank = comm.Get_rank()
    
    N = numpy.array(0, dtype='i')
    comm.Bcast([N, MPI.INT], root=0)
    h = 1.0 / N; s = 0.0
    for i in range(rank, N, size):
        x = h * (i + 0.5)
        s += 4.0 / (1.0 + x**2)
    PI = numpy.array(s * h, dtype='d')
    comm.Reduce([PI, MPI.DOUBLE], None,
                op=MPI.SUM, root=0)
    
    comm.Disconnect()
    
    

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    Pythonでお気楽並列コンピューティング: mpi4py



    我がMacbook Airでは
    easy_install mpi4py
    で自動的にmpi4py 1.2.2がダウンロード&インストールされる。
    簡単すぎて、pythonでのインストールの仕方&仕組みを忘れそう。怖い。

    次にプログラム

    プログラム1
    #!/usr/bin/env python
    """
    Parallel Hello World
    """
    
    from mpi4py import MPI
    import sys
    
    size = MPI.COMM_WORLD.Get_size()
    rank = MPI.COMM_WORLD.Get_rank()
    name = MPI.Get_processor_name()
    
    print "Hello, World! I am process %d of %d on %s." % (rank, size, name)
    



    実行結果

    mpirun -np 4 python helloworld2.py
    Hello, World! I am process 1 of 4 on MacBook-Air.local.
    Hello, World! I am process 2 of 4 on MacBook-Air.local.
    Hello, World! I am process 0 of 4 on MacBook-Air.local.
    Hello, World! I am process 3 of 4 on MacBook-Air.local.













    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月28日水曜日

    クラウド誕生 セールスフォース




    マーク・ベニオフは語ることが大好きな見た目はさえないおっさんだ。
    http://www.youtube.com/watch?v=JDl5hb0XbfY
    その彼はセールスフォースドットコムのCEOである。

    本書は彼が様々な経歴を経て、セールスフォースドットコムを立ち上げるにいたる経験知が惜しみなく披瀝されている。いかにして、会社を興し、発展させてきたか。

    ただし、彼はアップルで働き、その後オラクルで働きセールスフォースドットコムの創業に挑んでいる。つまり、ベンチャーエリートとでもいう経歴をもっている。エリートなのだ、簡単に彼のように大胆にそして繊細に企業を開始し運営することはできない。
    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月26日月曜日

    MPI (Message Passing Interface)について



    Message Passing Interface (MPI)とは、並列コンピューティングを実現する規格である。

    その実装の一つにOpen MPI がある。
    とりあえず、クラスターのmpiのバージョンをチェック(普通HPCにはデフォルトでmpiが入っている)。

    mpirun -version
    mpirun (Open MPI) 1.3.2

    目標はpythonでmpiを使うことである。
    MPIのpythonバインディングは MyMPI。

    MPIの役に立ちそうなサイトを並べておく
    http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/smpp/cluster2000/
    http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/smpp/cluster2000/PDF/chapter02.pdf

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    ハードディスクの故障率は温度と関係ない!?



    熱はコンピュータの大敵だと、クラスターは20℃のきんきんに冷えた,部屋に置くべきだと信じてきたが、最近の常識ではそうでないらしい。

    2007年にグーグルは
    という論文を出している。
    それによるとハードディスクの故障率は温度の上昇とはそれほど関係がないらしい。
    "Surprisingly, we found that temperature and activity levels were much less correlated with drive failures than previously reported."


    実際、グーグルは冷房装置をもたない最新のデータセンターをベルギーに作り運用中らしい。
    Google's Chiller-less Data Center




    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月20日火曜日

    WITHOUT A TRACE / FBI失踪者を追え!





    「WITHOUT A TRACE / FBI失踪者を追え!」
    日本ではかなりマイナーなTVシリーズであるが、
    アメリカでは大人気。
    最初の方はとっつきにくいが、
    FBI内の人間関係が見えてくるとかなりおもしろくなってくる。
    吹き替えoffで英語字幕で見ると
    英語の勉強にちょうどいい。
    ぜひご覧あれ。



    人気ブログランキングに参加中

    応援よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月9日金曜日

    python 多次元配列 リストではまる




    >>> a = [[] for i in xrange(4)]
    >>> a
    [[], [], [], []]
    >>> b = [a for i in xrange(3)]
    >>> b
    [[[], [], [], []], [[], [], [], []], [[], [], [], []]]
    >>> b[0][0]=1
    >>> b[2][0]=10
    >>> b[1][0]=2
    >>> b
    [[2, [], [], []], [2, [], [], []], [2, [], [], []]]

    なんでこうなるの?

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月8日木曜日

    numpy.sort




    import numpy
    >>> x =[[6,5],[4,3],[2,8]]
    >>> y = numpy.array(x)
    >>> y.sort(0)
    >>> y
    array([[2, 3],
           [4, 5],
           [6, 8]])


    >>> y = numpy.array(x)
    >>> y.sort()
    >>> y
    array([[5, 6],
           [3, 4],
           [2, 8]])

    lexsort()
    が便利そう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月7日水曜日

    ロベールのC++入門講座



    楽天

    迷いに迷ってついにローベルのC++入門講座を買ってみた。
    値段が3990円で946ページ。
    枕並みに厚いやつ。

    中身はどうかというと、むむっ、かなり使える。
    普段はpythonでプログラミングしているのだが、pythonだと考える必要のないメモリ周りの話が詳しい。


    C++ 多機能で全体を詳細に把握するのは大変ですが、
    ロベールのC++入門講座だと最初から最後までわかりやすい。
    こんな本はないだろう。


    プログラミング初心者には本が厚すぎるのでつらいですが、
    中級者でC++から離れていた人には思い出すのに最適です。
    ぱらぱらと暇があるときに読むのがおすすめです。

    コピーコンストラクタの動き、多重継承、関数テンプレート、クラステンプレート、演算子のオーバーロードなど理解が怪しい部分もきっちり学ぶことができました。

    ただ当たり前ですが、読み終わるのに時間がかかります。
    それでも、最初から最後まで読了できてしまうのだから、筆者のセンスに脱帽です。
    プログラミングが好きな人にとってはとてもいい本だと思います。

    enjoy programing!

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    data mining






    This is a textbook about data mining.
    There are few mathematical formula.
    It makes us learn data mining easily.
    I recommed you to read this because this is a decent book.
    you will be able to be a expert about data mining.



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月6日火曜日

    python でのpickleの使い方




    pickle はとても便利なモジュールです。
    何にいいかというと、新規プログラムを作成して
    いるときに、テストデータとしてpickle.dump した
    データを使うとよいです。
    しかも、オブジェクトなら何でも保存できますからとても
    便利です。
    私は、プログラムを作るときにテストするためのデータをdump
    しておきそれを入力データとしてテストプログラムで走らせます。
    例えばscipyやnumpyでつくったarray等。


    def pickle_dump_arr(arr,name):
    import pickle
    f = open('%s.dump'%name,'w')
    pickle.dump(arr,f)
    f.close


    def pickle_load_arr(name):
    import pickle
    f = open('%s.dump'%name)
    arr = pickle.load(f)
    return arr


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月5日月曜日

    python 3次元配列の作り方




    1番目の方法
    >>> a = [[] for i in xrange(5)]
    >>> b = [a for i in xrange(90)]
    >>> c = [b for i in xrange(981)]
    >>> d = numpy.array(c)
    >>> d
    array([], shape=(981, 90, 5, 0), dtype=float64)
    >>>d.shape
    (981,90,5,0)

    2番目の方法
    a = numpy.zeros([981,90,5])
    a.shape
    (981, 90,5)

    a[0][0] = ([1,2,3,4,5])

    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月4日日曜日

    線形代数再入門





    線形代数というと、大学で学ぶが、何の役に立つのか全くわからないという代表である。

    いろんな場数を踏むにつれて、いろんなところで線形代数が利用されていることに気づく、
    さて、学び直してみるかと思っても、いわゆる”数学”本しかない。(数式は日々それになれていないとツライ。)

    「プログラミングのための線形代数」はそのような人のための本である。
    線形代数を直感的に理解できるように昇華している。すばらしい。
    ぜひご一読を!



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月2日金曜日

    機械学習の勉強を始めるには



    機械学習の勉強を始めるには http://blog.broomie.net/index.cgi?id=41
    というサイトによくまとまっている。

    スタンフォード大学が無料で提供している授業がわかりやすい。
    「機械学習」 machine learning
    「人工知能 AI」人工知能AI
    「データベース」データベース
    について無料の動画が提供されている。



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    Social network(ソーシャルネットワーク)



    おくればせながらソーシャルネットワークを見た。
    フェイスブックがどのようにして創立して発展してきたかを描いていてとても面白かった。
    マークザッカーバーグはそんなに変なやつかはちょっと疑問だけど。




    このエントリーをはてなブックマークに追加



    Halcyon molecular(次世代高速DNAシーケンサー)



    DNAシーケンス法は急速に進んでいます。すごいのはアメリカが手法の開発を猛烈に推進していること。詳しくはgenaport http://genaport.genaris.com/GOC_sequencer_post.php?eid=00008

    アメリカの National Human Genome Research Institute が毎年10グループぐらい選んでそれにファンドしている。お金の出しっぷりがのっているサイトhttp://www.genome.gov/27545107
    1グループあたり1millionドルから4millionドルも出している。やっぱりアメリカはすごいなあ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年12月1日木曜日

    Doing Bayesian Data Analysis




    ベイズ統計を学ぶには一番よい本です。
    R言語を使いながら学びます。
    英語がわかりやすく、頭にすっと入ります。

    p(x,y) conjoint probability 結合確率
    p(x|y) conditional probabilty 条件付き確率
    p(y|x) = p(y,x)/sumy(p(y,x)) = p(y,x)/p(x)

    著者 John Kruschke のブログ:http://doingbayesiandataanalysis.blogspot.com/
    本書中に出てくるプログラム:http://www.indiana.edu/~kruschke/DoingBayesianDataAnalysis/
    の中の Computer Programs







    このエントリーをはてなブックマークに追加



    プログラミングのための確率統計



    とてもわかりやすいよい本です。
    ぜひ手に取ってみてください。

    確率は面積であるとういう観点から述べられている。
    実は非常に高度な概念(測度論)を使って説明する方がわかりやすい。
    ベイズ統計についても触れており、その概要を理解できる。これによりこの本は機械学習の導入にもなっている。




    このエントリーをはてなブックマークに追加



    youtubeのflvをipod用のファイルに変換 by mac




    Youtubeからダウンロードした.flvファイルをiPod touchで再生したいので、
    flvをmp4に変換します。

    mac用の変換ソフトは"Miro Video Converter".
    これで一発変換。
    めっちゃ簡単。



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    2011年11月29日火曜日

    機械学習



    machine learning を学ぼうと思う。
    画像解析に役に立ちそうとちょっと調べていると知っておかないといけないことがたくさんあるようだ。

    機械学習(machine learning) はスパムメール対策やさまざまな自動化に用いられている。
    Google やFacebook でかなり利用されている。

    ベイズ統計や最適化法などかなり先端の知識が必要。



    このエントリーをはてなブックマークに追加